
クリニックについてclinic
奥津医院の理念
当院は、地域密着型の良質な患者様中心の医療の実現に向けて、地域の皆様に信頼される医療機関を目指します。
1.医療をわかりやすく
医学用語・医学の知識には難しい病気の概念や専門用語があふれていますが、当院では出来るだけ皆様にわかりやすい言葉で病気について・日常生活の注意点などをお伝えしたいと考えております。健康診断での異常値・高血圧症などの生活習慣病・風邪などの日常よく耳にする言葉から先端医療についての解説まで、わからない事や疑問に思う事がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
2.信頼される「かかりつけのお医者さん」へ
当院は地域医療との連携を推進します。 当院での診察の結果、より詳しい検査が必要であると考えられる場合や入院加療が望ましいと考えられる場合、地域の基幹病院・支援病院である足柄上病院、小田原市立病院などをご紹介の上適切な検査・治療を受けられるよう手配致します。また、高度先進医療や特殊な治療をご希望される患者さんには東海大学病院等のご紹介も可能です。
3.治療から予防へ
身体の小さな変化をそのまま放っておくと、将来的に大きな病気を起こしてしまう可能性があります。日常生活で体調不良(疲れやすい・ぐっすり眠れない等)に気付いたとき、健康診断で異常を指摘されたときは、お気軽にご相談下さい。患者さんお一人ひとりに合わせた生活習慣や食事療法・運動療法のこつ、病気の予防や注意点についてご説明・ご指導します。 病気を治すよりも、病気にかからない事を目指しましょう。
「良質」かつ「癒し・和み・ゆとり」のある医療により患者様中心の医療の実現に向けて精進し地域の皆様に信頼される医療機関を目指します。
ドクター紹介
ご挨拶
2009年から小田原市立病院に勤務し県西地域の医療に携わり、2025年1月より明治期から3代にわたり当地で続く奥津医院を引き継がせていただきました。
高血圧、不整脈、弁膜症、心不全などの循環器疾患の診療をはじめとして頭痛や花粉症、風邪などの内科一般の診察・治療や怪我や傷の処置、生活習慣病の予防と治療を行っております。
家族揃ってなんでも気軽に相談できる南足柄の皆さまの“かかりつけ医”としてサポートしてまいります。
日本の三大死因は、悪性新生物・心疾患・脳血管疾患です。そのうち心疾患・脳血管疾患の予防には、高血圧・高脂血症・糖尿病等のいわゆる生活習慣病の管理が重要です。 これらの疾患の管理のみでなく当院で所有している長時間心電計、心臓超音波検査、動脈硬化測定計を用いて心臓疾患や動脈硬化性疾患を評価し必要であれば適切な医療機関へ紹介する等、専門性の高い医療を皆様に提供いたします。
趣味
以前はジョギングが趣味でしたが、コロナ渦以降は遠ざかっています。
休日も飼い猫(ポチ)とゴロゴロすることが多く運動不足を自覚するこの頃です。
院長 東谷 浩一 Koichi Higashidani
院長 東谷 浩一
Koichi Higashidani

略歴
1999年 | 富山医科薬科大学(現・富山大学)医学部卒業 |
---|---|
2009年 | 金沢大学医学部大学院博士課程修了、医学博士取得 小田原市立病院勤務 心筋梗塞・狭心症のカテーテル治療、ペースメーカー治療、心不全管理などの入院診療。狭心症、心筋梗塞、不整脈、心不全や高血圧、脂質異常症、糖尿病管理などの外来診療を行っておりました。 |
2025年 | 奥津医院 院長就任 |
---|
資格・専門
- 日本外科学会専門医
- 専門:動脈・静脈血管疾患、循環器疾患一般
診療案内
予防接種
- インフルエンザ予防接種
- 帯状疱疹ワクチン定期接種
- MR(麻疹・風疹)
- 流行性耳下腺炎
- 水痘
- B型肝炎
- ニューモバックス(肺炎球菌ワクチン)
健康診断
- 特定検診
- はつらつ検診
- 肺がん(胸部レントゲン)
- 大腸がん(便潜血)
- B型、C型肝炎ウイルス検査